この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。   

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月05日

栗東 琵琶湖ワイナリー便り 開始します!

 当社ワインを宣伝・営業していると、よくお客様から「滋賀でワインが出来るの?」といったご質問を戴きます。
 なんと当社は栗東市浅柄野に自社畑及びワイナリーを所有し、有機農法で除草剤を使わない自社畑100%のワインつくりを行っていますiconN24
 このワイナリーの事をもっとよく知ってもらうために琵琶湖ワイナリー便りを開始しますiconN04
 ワイナリー便りで普段飲んでいるワインがどのように造られているか、またどんなところでブドウが作られ、どう生育していくのか、そしてどんな苦労があるかを発信していきたいと思いますface01
 これはブログ開設前から考えていた重要なテーマで、このことでより一層ワインのことが判って頂けたらと願っておりますface02
 写真はワイナリーシャトーです。1階が醸造所、2階が迎賓室、そして地下1階が温度・湿度管理された貯蔵庫となっており、多くのワインが長い眠りについておりますface04
  


Posted by 道灌 at 09:04 Comments( 2 ) お酒

2008年07月04日

守山市市民講座 「ワイン・日本酒と料理の相性」

 守山市中央公民館「お洒落な料理講座」を開催しますface01
 その中で「ワイン・日本酒と料理の相性」「おいしくお酒を楽しむコツ」という題目で当社がお酒に関して講義を行い、料理を大阪ガスクッキングスクールが行います。
 また見学会として当社の酒蔵見学も予定しております(日時未定)
 お酒は少しの工夫でとてもおいしくなりますので、そのあたりのコツを分かり易くお話しますiconN24
 皆様の参加をお待ちしておりますicon06

「平成20年度 守山市中央公民館 市民講座」
1.講座名: 「お洒落な料理教室」
2.開催日・時: 第1回 平成20年7月18日(金)10:00~13:00
           ・エコクッキングについて(大阪ガス 講師)
          第2回 平成20年7月24日(木)10:00~13:00
           ・ワイン・日本酒と料理の相性(太田酒造 講師)
          第3回 平成20年7月31日(木)10:00~13:00
           ・おいしくお酒を楽しむコツ(太田酒造 講師)

          第4回 平成20年8月8日(金)10:00~13:00
           ・ヘルシー素材を使った創作料理(大阪ガス 講師)
3.場所: 守山市中央公民館(守山市民センター内)
4.定員: 20名(対象一般)
5.費用: 受講料 2,000円、各回ごとの材料費500円
6.見学会: 太田酒造 酒蔵見学(日時未定、実費負担、現地集合)

 以上宜しく御願いしますface02

  


Posted by 道灌 at 08:28 Comments( 0 ) お酒

2008年07月03日

ブランデー入り梅酒

 最近、人々の健康志向から梅酒が注目されていますface02
 先月の朝日新聞にも取り上げられていましたが、前年度比130%の売上だそうです。その為、各地で梅の争奪戦が行われていますface08 
 当社では良質な国産梅(紀州、福井、四国)を使用した酒造メーカーならではの各種梅酒を製造していますiconN24
 写真はブランデー入り梅酒です。自社畑100%のブドウから作った自社製ブランデーを使用した薫り高い逸品で、お客様から高い評価を得ていますiconN36
 その他日本酒仕込み、グラッパ仕込み、ワイン仕込み等ありますので是非お試し下さいkao05
  


Posted by 道灌 at 09:06 Comments( 2 ) お酒

2008年06月26日

源氏物語千年紀 公式ギャラリー源氏に出展しました!

 現在、京都・滋賀において「源氏物語 千年紀」を開催しており、様々な催しが行われています。
 その一環として京都において、公式ギャラリー源氏が昨日オープンしました。
 太田酒造は源氏物語の作者、紫式部にちなんだ「大吟醸 わか紫」「純米吟醸 わか紫」を出展しました。
 この商品はボトルの美しさから贈答品にされる方が多いです。
 ひょうたん型の容器なので、注ぐ時「とくとくとく」という音が発生して何だかうれしくなりますkao05
 「大吟醸 わか紫」は山田錦40%磨きの薫り高い逸品。
 」「純米吟醸 わか紫」は滋賀県産 玉栄55%磨きの飲み飽きしないタイプ。
 当社HPから購入できますので、お中元に是非どうぞ!



源氏物語千年紀のHPは下記のアドレスです。
http://www.2008genji.jp/   


Posted by 道灌 at 08:21 Comments( 0 ) お酒

2008年06月25日

草津 道灌蔵 試飲所

 旧東海道 草津宿にある太田酒造本社 道灌蔵は1階が試飲所となっています。
 様々なタイプの日本酒・ワイン・焼酎・梅酒等が試飲できますのでお気軽に是非遊びに来てください!
 

 写真は試飲所内です。酒蔵ならではの雰囲気が感じられていただければうれしいですiconN07
    


Posted by 道灌 at 08:11 Comments( 0 ) お酒
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30